このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
心理系講師養成講座
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会

オンライン講座

こんな悩みありませんか?
「心に関わる講師をしているんですが…」

精一杯伝えても、どうも周囲の反応が薄い
大事なところなのに、とても眠たそう
受講者の表情を見ると、伝えていることに自信がなくなってくる
どう思われているのか怖くて緊張が取れない
良かったとは言ってくれるが、慰めに聞こえる
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

自分の講師力に自信を持てない方、
実は多いのです。

心を扱う講師に大切なのは、
内容よりも“伝え方”

「どう語るか」
何倍も価値ある講座に変わる!

「とにかく相手が納得いく内容にしないと!」
そのように“内容の充実”を求めていませんか?

ただいくら素晴らしい内容でも、
それを語る講師が自信なさげだと、
逆に疑いを感じられることもあります。

特に心を扱う講師に大切なのは
何を話すか、ではなく、誰が話すか

同じ内容でも語り方一つで、
価値が大きく変わってくるのです。

こんな方は
ご受講ください

  • 今まで話し方を習ったことがない方
  • 自分の伝え方に自信が持てない方
  • 何回講師をやっても緊張で、上がってしまう方
  • 自己流ではなく、伝え方の基本を身に付けたい方
  • もっと魅力的な講座をして、口コミにつなげたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

カリスマ講師が行う講話テクニックを
完全マスター!

心理系講師養成講座
特徴

心に伝わる伝え方テクニック
特徴1

共感を得る伝え方ができるようになる

○受講者に必要性を感じてもらいやすく、
 内容に興味を持ってもらえる


○納得度が高く、自分事として受け入れてもらえる
文章構成テクニック
特徴2

分かりやすく理解されやすい文章構成ができるようになる

ストーリー性をもって伝えられることで、
 話に受講者を引き込むことができる。


最後まで飽きずに好奇心を持って聞いてもらえるようになる。

レベルの高い講師テクニックを
たった2日で習得!


カリキュラム
レクチャー

●心を扱う講師に求められるもの
「心」を扱う講師が、伝えることにおいて大切なこと
心理系講師としての心構え

ワーク

●心理系講師としての態度
アイコンタクト
自然体・等身大・受容的態度
服装
言葉使い
ホワイトボードへの記入の仕方

レクチャー

●登壇時の緊張と向き合う
*緊張には訳がある!ポイントは「準備8割 感性2割」
準備
感性

ワーク

●受容と安心を与える印象の作り方
あなたの第一印象は?自分の印象を聞いてみよう!
第一印象の要素
第一印象を良くするための5原則
身だしなみ
好感度をアップさせる表情の作り方

トレーニング

●相手を引き込む自己開示の重要性
自己開示とは
自己開示をする利点
効果的な自己開示の仕方
使用上の注意
 

トレーニング

●話の組み立て方
「何のために?」「誰のために?」「なぜ?」これを伝えるのか
目的を明確に、しっかりと意識して話す
話しの組み立て方

トレーニング

●「伝わる」話し方テクニック
「伝わる話」とは
表現力をつける
納得度が増す表現法
ストロークの活用
ボディランゲージ
調子の変化【チェンジ・オブ・ペース】

トレーニング

●言葉のバリエーション
バリエーションの活用
内容(筋書き)のバリエーション
言葉のバリエーション

トレーニング

●レジュメ(内容)作り
レジュメとは
レジュメの種類

トレーニング

●効果的な質問とワークの仕方
質問の効果
ワークの効果

トレーニング

●講師トレーニング
全てのスキルを使ってテーマをあなたらしく伝えよう。
認定試験対策も行えます。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生の声

堅田 不二子さん(個人事業主)
今までセラピストとして個人向けセッションを行ってきましたが収益化が難しく、集客に苦労しています。スクールや企業向け講座の受注ができたら良いと思い受講しました。今までも我流で講師をしておりましたが、正直、良い意味で想像していた内容と全く違い驚きました。心を扱う講師とは、ただ内容を伝えれば良いというものでは相手の心に響かなく、セラピスト、カウンセラーとしての講師とは、多数をセラピー、カウンセリングするというマインドを持ちながら講師をするということ。今後企業から依頼されるような講師を目指したいと思います。

講師紹介

NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
代表理事 奥江 裕理
カウンセラー歴17年・講師歴15年
2013年、本協会を設立。12年以上防衛省幹部候補生へメンタルへルスや相談対応を指導。日本製鉄や大阪万博会場の大屋根リングを設計した梓設計株式会社でも指導など、年間約100回登壇。
●登壇実績7,000回以上
●メディア 朝日新聞・読売新聞・雑誌コラム他多数
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
登壇風景
表示したいテキスト

主な実績

公的機関や大手企業など、
あらゆる分野から依頼されています。

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
【政府機関・公的機関】
防衛省様/公正取引委員会様/法務省様/東京高等検察庁様/独立行政法人統計センター様/農林水産省動物医薬品検査所様/東京高等裁判所様/宮城県警察本部様/国立市役所様/川崎市役所様/ 柏市教育委員会様/東村山市居宅介護支援事業者連絡会様/さいたま家庭裁判所様/横浜地方裁判所様/水戸地方家庭裁判所様/愛知県津島市役所様/東京都市町村職員研修所様/千葉市男女共同参画センター様/
【教育・学術機関】
麻布大学様/関西大学様/大阪市立大学様/学校法人創志学園様/滋賀県立大学様/江戸川区立上一色中学校様/東京都立大崎高等学校様/小平中央公民館様/篠山市人権・同和教育研究協議会様/荒川区立教育センター様/飯田女子短期大学様/大阪ウェディング&ホテル・IR専門学校様/京都文化芸術会館様/東京都北区立桐ケ丘中学校様
【医療・福祉関連】
公益財団法人多摩南部地域病院様/所沢明生病院様/大田病院様/神奈川県情報サービス産業健康保険組合様/川口市南平みなみ地域包括支援センター様/特別養護老人ホームアスカ様/調布市健康推進課様/大分県社会福祉介護研修センター様/淀川区社会福祉協議会様/山口県社会福祉協議会様/北区社会福祉協議会様/社会福祉法人健光園様/社会福祉法人泉陽会 第2光陽苑様/特別養護老人ホーム 白百合園様/神戸市老人保健施設協会様/社会福祉法人港区社会福祉協議会様/社会福祉法人福祉楽団様/品川区立家庭あんしんセンター様/埼玉県社会福祉協議会様/東京屋外広告ディスプレイ健康保健組合様/
さいたま市社会福祉協議会様
【企業・民間組織】
≪製造業≫
TOTO株式会社様/ クラリアント・ジャパン株式会社様/朝日工業株式会社様/京セミ株式会社様/ 中野製薬株式会社様/イシトコテキスタイル株式会社様/AGC株式会社様/日本ポリテック株式会社様
≪建設・インフラ≫
JRグループ西日本電気システム株式会社様/株式会社大林組様/川崎設備株式会社様/NDK設備設計株式会社様/京阪カインド株式会社様
≪物流・運輸≫
中野倉庫運輸株式会社
≪IT・ソフトウェア≫
株式会社NTTマーケティングアクト様/スマートニュース株式会社様/バリューコマース株式会社様/ 株式会社オービック様/株式会社ネオ・ストラクト様/Jamf Japan合同会社様
≪ソリューションコンサルティング・専門サービス≫
株式会社AGSコンサルティング ・ AGS税理士法人様/株式会社シープランニング様/株式会社テクノプロ様/ 矢木コーポレーション株式会社様/サクサホールディングス株式会社様/ 株式会社シグマスタッフ様/株式会社ケア21様
≪保険・金融≫
メットライフ生命保険株式会社様/ジャパン日本興亜株式会社様/AWPジャパン株式会社様/出光クレジット株式会社様/ジェイアイ傷害火災保険株式会社様/フローバル株式会社様
≪小売・商業≫
松屋銀座様/アストモスリテイリング株式会社様/関西ブライダル様/株式会社うかい様/パシフィコ横浜様/ハマダスポーツ企画株式会社様
【労働組合】
JEC連合様/JFEスチール労働組合様/日本製鉄名古屋労働組合様/イトーキ労働組合様/新ニチバン労働組合様/関西電力労働組合様/関電工労働組合様/本田技研労働組合様/ネッツトヨタ静岡労働組合様/日本化薬労働組合様/日本漁船保険組合様/東京電力労働組合様
【交通関連】
公益財団法人東京タクシーセンター様/有限会社オール大阪交通様/大阪タクシー協会様/ユニオンタクシー株式会社様
その他多数・順不同

「心理インストラクター資格」
取得できます。

認定試験について
資格

よくある年間更新は一切なし。
一生活かせる資格取得!

■認定試験について
講座を修了した者が対象。
認定資格実技試験は個別試験となり、自己申告制で行います。
●試験
100点満点で判定。  
判定項目を10項目、1項目20点 
≪合格ライン・・・70点以上≫
・台本と録画を提出。
●試験内容
自己開示による自己紹介(5分間)
合否判定は送付物で確認。
1~2週間で到着します。
受講までの3ステップ
1.30秒簡単申込み
必須項目と日程選択し送信するだけ。
2.日程を決める
ご入金確認後の返信メールでご希望日程をお伝えください。日程確定後、再度連絡します。
3.受講する
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

協会設立12周年
感謝キャンペーン!

今だけ!無料

期間中に新規で申し込みされた方に、
当協会で大人気の認定傾聴カウンセラー養成講座
通常税込49,800円を無料で受講できる。

傾聴を伝えられる講師にもなれるチャンス!
W資格取得可能。
設立感謝キャンペーンは今だけ。
この機会にぜひお申し込みください。

キャンペーン期間
7月7日(月)まで

※先着20名様に限らせて頂きます。
※キャンペーンは突然終了することがあります。
講座については、こちら

料金・詳細

受講料
●講座料 税込107,800円
テキスト料込み
クレジット決済可能 
※分割希望の場合、カード会社との契約をご確認ください


●認定資格試験料
税込20,000円 2回目以降税込15,000円

時間
各10:00~16:00(休憩含む)
受講形式
ワンツーマン個別指導
お申込み方法
お申込みボタンから、お申込み下さい。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
よくある質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 正式な資格なの?

    資格はNPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会正式資格として、履歴書にも書くことができます。
    個人事業主の方など名刺にも書くことが可能ですので、相手は信用を信頼をもって相談できるでしょう。
    認定料は講座料込み、更新料なしで、1回取得すれば一生お使いいただけます。
  • どんな人が受講しているの?

    本当にお立場は様々ですが過去の例でお伝えしますと、カウンセラー、セラピストなど身に付けた技術を活かして独立したい方が多いです。ただすでに教室を持たれていらっしゃる方、会社で話す力が必要な方もいらっしゃいます。
  • 会場に行かなくてはいけないの?

    対面のみでの開催です。何故ならば実践的なことが多く、ふるまいや声の大きさ等も細かく指導しますので対面でないと、しっかり身につかないからです。
  • 申し込みはいつまでに行えば良いですか?

    基本4日前ですが、お早目をお願いしております。
    各回最大6名までの少人数制ですので、人数が到達次第締め切りになります。
  • その他のメリットは?

    今後当協会の講座を使用して仕事がしたいというご希望がある方には、それに向けた講師トレーニング、テキスト使用を認め、ご自身のフィールドで活動することができます。
  • 次のステップはありますか?

    ございます。独立を今後ご希望の方には「独立支援トレーニング」を行います。これは個別に独立に向けた基本準備を一緒に行い、独立後ご自身で活動できるようにトレーニングいたします。
    スキルを使いこなせるようになりたい方のための個別トレーニングも行っています。
    また当協会認定講師として、当協会講座を担当することも可能です。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

協会について

企業名 NPO法人
日本メンタルヘルスケアサポート協会
拠点 【東京本部】
東京都千代田区内神田2丁目8-4山田ビル2階
【大阪本部】
〒5300057
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8-5 
お初天神EAST BLDG3階
電話番号 【東京】03-3256-7721
ホームページ http://www.mental-healthcare.org/
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。