このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
認定傾聴カウンセラー養成講座
お電話でのお問い合わせ:03-6801-7751
平日10:00~17:00

認定傾聴カウンセラー養成講座

もう、どんな相談をされても大丈夫!
今よりワンランク上の自分へ。

たった1日で
聴くプロになる!

東京・新横浜・大阪・名古屋で開講
オンラインでも受講可能!

相談されてこんなこと、
ありませんか?

家族の話を十分に聴いてあげられず、毎回反省している。
話を聴きながら、ちゃんと不安解消できているのかが不安。
過去、話を聴いてもらって心が救われたけど、自分はしっかり聴いてあげられているか疑問。
本音を聴き出したいけど、何を聴けばよいのか分からない。
相談されてアドバイスしかできない自分に歯がゆさを覚える。

「今の聴き方では、まずい。」
そう焦りを感じる方、実は多いのです

  • 今まで早く悩みを解消してあげたいと
    色々努力されてきたと思います。

    ただうまく聴けず中途半端に終わると、
    聴く側も辛いものです。

     解決策はたった1つ。
    聴く力を一段階引き上げること。

    その手法が、「傾聴」です。

カウンセラーが行う傾聴とは

相手の立場に立ち、
心に寄り添いながら聴くスキルのこと。

気持ちを吐き出せ、苦しさが消えることで
自らで解決へと向いていくことができます。

プロが行う聴き方の習得が、
「聴けるようになる」最短ルートです。

認定傾聴カウンセラー養成講座

たった1日で格段に聴く力が上がる。
翌日から聴くプロとして話が聴ける!

感動の声がぞくぞく!

受講生の声①
家族との会話が変わりました。
<神野 美恵子さん 50代 女性 通信販売会社勤務>
家族がメンタル不調になったことから関心を持ち、講座を受講しました。
自分なりに何とか元気になってくれたらと思い伝えてみましたが、逆に辛いように見えて、コミュニケーションを取るのが怖く感じることが増えました。さらにその空気も伝わって、悪循環にはまっているような感じがありました。
講座で「聴く」ということの意味や力を知って、今までの聴き方にハッとしたのを覚えています。
それから徐々に家族とのコミュニケーションも変わって、また自分も楽になっていったように思います。
受講生の声②
効果がすぐ出たことに驚きました!
<40代/女性/社労士事務所勤務/社労士> 
部下の話を聴く機会が多く、傾聴に悩んでいて受講しました。ものすごく濃い内容で非常に納得いたしました。不安後悔を覚えないためのワークでは、自分の欠点を箇条書きにして、全てOKと書き声に出して読むこれだけで欠点がなくなることに驚きました。
受講生の声③
1日でこんなに気持ちが変わるなんて。
<50代/女性/会社員>
コミュニケーションで失敗が多く、落ち込むことが多かったので受講しました。受講して2日ですが、気持ちがどんどん軽くなっていきます。今まで本を読んだりYouTubeで学んでも全く実践できなかったのに、1日でこんなに気持ちが変わるなんて夢のようです。
受講生の声④
ギリギリまで迷いましたが、大正解でした。
<50代/女性/会社員>
相談担当業務になり、自分の聴き方が不安で受講しました。今や本やネットで聴き方は載っています。ただ実践して改めて自分の聴き方とプロの聴き方の違いを実感できました。思い切って受講して本当に良かったと心から思いました。
受講生の声⑤
実践的で講師がすばらしい。
<50代/女性/会社員>
息子と核心的な会話ができなくなり悩んで受講しました。結果的に受けて良かったと思います。テクニックなどネットを調べれば出てくるしYouTubeでも学べたかもしれません。でも実際に先生は、受講生に寄り添った事例にしてくださり、実践的で良かったです。
受講生の声⑥
とにかく大満足でした。
<40代/女性/会社員>
将来的にカウンセラーになりたくて受講しました。大満足の1日でまだまだお話を聞いていたかったです。受講で「意識を相手軸に置いて聴く」ことが最も印象に残っています。緊張も焦るのも疲れるのも全て自分軸が原因だったんですね。
受講生の声⑦
知りたかったことが全て学べました。
<30代/女性/コンサルタント>
1日で教えてもらえる、価格の手頃さ、受講生の声からこの講座を選びました。講師がどんな質問にも的確な回答をしてくださいました。話を聴く時は相手軸が大切ということが特に感銘を受けました。

知識ゼロでも大丈夫!
効率的、確実に習得。

聴き方のクセから丁寧に修正します。
本講座はプロが現場で行う傾聴のみを厳選。
最大の特徴である
「メンタルトレーニング法」を採用し、
1日でスキルが習得できるようにしました。

また少人数制で、
その都度修正しながら進めるから、
着実に身に付けることができます。

カリキュラム

ワーク

●傾聴カウンセラーとは
 傾聴カウンセラーの役割と聴く側の心構え

ワーク

●傾聴とは
傾聴の意味と行う目的・あなたにとって傾聴スキルを身に着ける目的を明確にしよう

メンタル
トレーニング

●あなたの聴けない根本的原因
「聴き方のくせ」を修正する

なぜ「話が聴けない」のか
聴くことが難しくなる3つの理由
あなたの聴けないパターンをチェックしよう
「相手軸」で聴くとは
自分軸を相手軸に切り替えるだけで聴ける
聴けなかった後悔が「聴けない」を強化する
一瞬で相手軸になる技術(我消しトレーニング)・後悔と不安払拭トレーニング(べきOKトレーニング)

ワーク

●話を「聴く」ということ
「聞く」と「聴く」の違いを体感しよう

レクチャー

●傾聴スキルを知る
アクティブリスニング(積極的傾聴)とは

スキル
トレーニング

●アクティブリスニングの行い方
傾聴を構成する7つの要素
1.受容メッセージが伝わる態度
2.聴いているメッセージが伝わるうなずき方
3.聴き方に深みをつける相槌のバリエーション
4.相手の言葉を繰り返してしっかり聴いているメッセージを送る~オウム返し
5.聴いた内容を相手に確認させる~要約
6.相手が深く話したくなる言葉~共感の言葉
7.解決すべき問題を見つける~効果的な質問の仕方・順番

・笑顔トレーニング
・オウム返し、要約トレーニング
・共感の言葉トレーニング
・質問の順番トレーニング
・トータルトレーニング

レクチャー

●傾聴でのタブー語録
・傾聴で使ってはいけない言葉語録
・絶対相手を褒めてはいけない理由

メンタル
トレーニング

●傾聴時の沈黙の扱い方
沈黙時待てない理由
沈黙の種類による扱い方
・沈黙耐久トレーニング

レクチャー

●ストレス会話の取説
聴く側が疲れる会話パターンの扱い方
・エンドレスパターン
 永遠と話している方
・同意強制パターン
 「そう思うよね」とこちらの同意を欲しがる方
・逆質問パターン
 「あなたはどうすれば良いと思う」と質問する方 
  など

ワーク

●「相談しやすい人」になる瞬殺テクニック
普段から相談しやすい人イメージを作っておこう
・承認メッセージトレーニング

振り返り

●修了テスト(確認テスト)
試験時間 15分
・持ち込み可

「この資格は、一生もの。」
認定傾聴カウンセラー資格

よくある年間更新は一切なし!
履歴書にも書ける正式な認定資格です。
届いたその日からご活用ください。

【特典】
電子書籍プレゼント
『だからあなたは話が聴けない』

読むだけで「聴く」が9割改善!
聴き方チェックリスト付き

「聴く」の真髄がわかる
最新の傾聴スキル実践ブック。

ここでしか入手できない貴重な電子書籍を
無料プレゼント!
受講前に読めば習得率がぐんと上がります。

受講後も安心無料サポート

            【公開Liveの模様はこちら】

サポート①【実践ケースワーク公開LIVE】
受講した後、実践で行き詰っても大丈夫!
受講者から寄せられた問題・ご質問をリアルに解説。
フォローアップ公開ライブを3か月に1度行います。

サポート②【直接電話相談】
カウンセラーとして活動していく中で生じた
困りごとや悩みを直接相談。
解決のヒントを見つけることができます。

受講から最短1週間
認定傾聴カウンセラー資格取得まで

Step
1
日程を決める
「今すぐ日程を確認する」から日時を選択。
30秒で簡単お申し込み。
Step
受講する
会場、またはオンラインにて講座を受講。
1日で傾聴スキルが全て学べます。
Step
認定証書を受け取る
受講後1~2週間でご自宅に届きます。
聴くプロとして活動開始!
※オンライン受講は修了試験確認後2週間程度

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

講師は経験豊富な現役カウンセラー

奥江 裕理先生

NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
代表理事
 高校時代、家庭でのコミュニケーション、生活環境の重圧に耐えきれず重度のメンタル不全により精神科へ入院。
自分を追いつめ生死をさまよう闘病生活の中、入院している患者同士の心の触れ合い、コミュニケーションにより徐々に回復し1年半かけて克服。人は人に支えられ生きられることを痛感する。
現在、東京・大阪に拠点を置き、カウンセラー・メンタルヘルス担当者育成、企業研修等、傾聴・メンタルヘルス普及に向けた協会の代表理事を務めている。
人形町・梅田・名古屋担当

松村 リサ先生

産業カウンセラー
中央労働災害防止協会心理相談員
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会講師

 40歳を過ぎたころ、家族が相次いでうつ病、アルツハイマー型認知症を発症。一人でその介護をしなければならない重圧から食事が全くとれなくなり、様々な体調不良に見舞われる。心療内科し通院しつづけるも、これでは根本的な解決にはならないと、カウンセリングを受け心の回復により体調も回復。心と身体の結びつきを痛感する。その後、産業カウンセラー、心理相談員の資格を取得。現在はオンラインによる心理カウンセリング、電話相談、介護施設等研修を勤めている。
新横浜担当

10年間500社以上
聴く大切さを伝えました

人事院様・防衛省様・検察庁様・公正取引委員会様・独立行政法人統計センター様・東京高等裁判所様・一般財団法人日本国際協力センター様・国立市役所様・川崎市役所様・警察共済組合様・JRグループ西日本電気システム株式会社様・TOTO株式会社様・株式会社大林組様・株式会社シード様・株式会社うかい様・中野倉庫運輸株式会社様・川崎設備株式会社様・朝日工業株式会社様・株式会社NTTマーケティングアクト様・クラリアント・ジャパン株式会社様・メットライフアリコ様・損害保険ジャパン日本興亜株式会社様・AWPジャパン株式会社・松屋銀座様・スマートニュース株式会社様・サクサホールディングス株式会社・/その他多数(順不同)

講座詳細

認定傾聴カウンセラー養成講座
1日

●会場:人形町・新横浜・名古屋伏見・
    東梅田・オンライン 
●定数:各6名の少人数制
●締切:開催日程の4日前
    ※定数に達した日程は表示されません。
●定価:54,800円(税抜)
   ・認定試験受験料・認定料を含む 
   ・クレジット決済可能
    (VISA/MASTER)
   ☆銀行振込の場合、
    さらに5%OFF!52,060円(税抜)

   ※銀行振込の場合、お申し込み後に
    再度詳細メールをさせて頂きます。

    クレジット決済の場合、
    決済画面にお進みください。

大切な時間とお金無駄にしません!
受講後7日以内であれば
全額返金保証。

安心してご参加いただけるように、この講座には返金保証をおつけしております。

ご参加いただいて『価値がなかった』と感じられた場合には一言お申し付けください。
すぐに返金対応させていただきます(面倒な返金手続き等はありません。)

※返金保証は講座受講が条件です。受講予定日3日前からキャンセル料が発生します。
 未参加の場合は適用されませんのでご注意ください(参加日程の変更は承ります)。
※講座料には認定料も含まれるため資格は無効となります。あらかじめご了承ください。

相づち1つで人生は、変わる。

「自己流」で信頼をなくすことも

相づちに「なるほど」と言ってませんか。
実は心が離れる危ない言葉なのです。

何気ない自己流の聴き方で
相手を傷つけていることさえあります。

相づち1つ傾聴の仕方に変えるだけで、
今後の関係性まで大きく変えられます。

話してもらえるってこんなに嬉しい

 「あなたに話して良かった。」
そう感謝された時、
予想以上の嬉しさを感じることでしょう。

想像してみてください。
こわばった顔が笑顔に変わる瞬間を。
周りからどんどん慕われる自分を。
聴くプロになったあなたが見る光景です。

さぁ、人を幸せにする聴き方を、
手に入れる時です。

認定傾聴カウンセラー養成講座

たった1日で格段に聴く力が上がる。
翌日から「聴くプロ」として話が聴ける!

会場・オンラインでも受講可能!

【東京】人形町セミナールーム

  • 所在地
    東京都中央区日本橋富沢町4-10 
    京成日本橋富沢町ビル3F
  • アクセス
    東京メトロ日比谷線
    「人形町」駅A4出口より徒歩2分
    都営地下鉄浅草線
    「人形町」駅A4出口より徒歩2分

【大阪】東梅田セミナールーム

  • 所在地
    大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8-5 
    お初天神EAST BLDG4F
  • アクセス
    大阪メトロ谷町線
    「東梅田」駅7番出口から徒歩3分
    大阪メトロ御堂筋線
    「梅田」駅から徒歩7分
    大阪メトロ四ツ橋線
    「西梅田」駅から徒歩7分
    JR西日本各線
    「大阪」駅から徒歩7分
    阪急各線
    「梅田」駅から徒歩7分
    阪神各線
    「梅田」駅から徒歩4分

【神奈川】新横浜セミナールーム

  • 所在地
    神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7-7
    新横浜アリーナ通りビル 3F
  • アクセス
    JR東海道新幹線
    「新横浜」駅から徒歩3分
    JR横浜線
    「新横浜」駅から徒歩3分
    市営地下鉄ブルーライン
    「新横浜」駅から徒歩1分

【愛知】名古屋伏見セミナールーム

  • 所在地
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-2-1
    広小路伏見中駒ビル5F
  • アクセス
    地下鉄東山線
    「伏見駅」4番出口徒歩1 分

メンタルへルスの普及で、
笑顔で過ごせる生活作りに
貢献する団体です。

企業名 NPO法人
日本メンタルヘルスケアサポート協会
拠点 〒105-8333
東京都港区東新橋1-6-3 ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留24F
ホームページ
キャンセルポリシー ◇講座受講日の3日前まで無料
◇講座受講日の2日前まで受講料金の20%
◇講座受講日の前日受講料金の50%
◇講座受講日当日及び連絡なし受講料金の100%
よくある質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • なぜ1日という短期間で学べるのですか?

    本講座は、「今すぐ聴けるようになる」ことが目的のため、プロが使用する実用的な傾聴スキルに特化し分析、厳選してプログラムいたしました。
    またメンタルトレーニングにより、格段に早く身につくように改良、たった1日という最速で身に付けることができます。

  • 正式な資格なの?

    資格はNPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会正式資格として、履歴書にも書くことができます。
    個人事業主の方など名刺にも書くことが可能ですので、相手は信用を信頼をもって相談できるでしょう。
    認定料は講座料込み、更新料なしで、1回取得すれば一生お使いいただけます。
  • 他スクールより内容が薄いのでは?

    他スクールの傾聴講座は「傾聴に関する知識や心理療法」が加わってボリュームが増えているので、結果日数がかかるのです。本講座は「傾聴で使う知識」を凝縮した講座になっています。傾聴スキルは、実はいたってシンプル。実際使う傾聴スキルは1日あればしっかり学ぶことが可能なのです。
  • どんな人が受講しているの?

    本当にお立場は様々ですが過去の例でお伝えしますと、カウンセラーの資格を取得したい方、職場の部下や友人とのコミュニケーションで悩む方、サロン経営をなさっている方などです。ほとんどが傾聴初心者の方ですが、ご受講される理由によって事例を加え、現場をイメージできるような講座を行っています。
  • 会場に行かなくてはいけないの?

    現地とオンライン、受講は選べるので、好きな場所、好きなスタイルで学んで頂けます。
    オンラインでも現地と同じようにしっかりトレーニングしますので、自宅にいながら傾聴のプロになれます。
  • 申し込みはいつまでに行えば良いですか?

    基本4日前ですが、お早目をお願いしております。
    各回最大6名までの少人数制ですので、人数が到達次第締め切りになります。
  • その他のメリットは?

    通う時間頻度、交通費を節約して、それをあなたがリラックスする時間、喜べる対価に費やして頂きたい、
    1日にプログラムしたのは1つの理由でもあります。
    また学んだその日に実践可能ですので、家族の相談相手や相談されていた方に電話するなど、すぐ活かすことができます。
    修了後フォローアップとして、皆様が傾聴について知りたい情報や新情報などを定期的に配信し、
    実際行ってみて難しかったことの不安解消やご質問への回答もさせて頂いています。
    これから講座をきっかけに、どんどん協会を活用して理想の人間関係を作ってください。