このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
傾聴プロカウンセラー養成講座

全4回・月1回実施
【第6期生1月~募集中】

傾聴だけでカウンセリングはできない

 カウンセラーを目指したい。
そう思い傾聴を身に付けても、うまくカウンセリングできなくて悩む方、多いのです。
 実は傾聴だけではカウンセリングはできません。傾聴とは別に相手が望む結果へと導く、問題解決スキルを身に付ける必要があるのです。
余白(40px)

問題解決まで誘導する
「積極的アプローチ」とは

見出し

 カウンセリングには2つのステップがあります。

・1ステップ
 傾聴により悩みの問題要因を発見
・2ステップ
 問題を解決するための方法を考え、行動へと促す

 この2ステップで必要なスキルが、“積極的アプローチ”です。質問や提案など、カウンセラーが積極的に働きかけ、前向きな変化を支援するスキルです。
余白(40px)

傾聴プロカウンセラー養成講座とは

 問題解決まで誘導する積極的アプローチのスキルを身に付け、カウンセリングできるための講座です。
 相手が望む結果になるために解決策を見つけ、実際の行動へと促していけるようになります。
余白(40px)

講座の特徴

  • 実践トレーニング中心
    「カウンセリングできる」ために、3日間はほぼトレーニング。4日間で確実に実践力がつくプログラム。
  • 着実に実力が上がる反復学習法
    ワンツーマンで講師と少しずつ繰り返して身につける方法。細かい課題の修正、また他受講生のフォードバックを自身へ活かすことができ、定着度を一気に高めます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

こんな方に
おススメ!

  • 傾聴の基礎を学び、次のステップに進みたい方
  • 実践力を強化して、現場で自信を持って対応したい方
  • 経営者や人事担当など、社員のストレス緩和だけでなく、問題解決策を求められる役割の方
  • 保健師や相談窓口など話を引き出す高い能力が必要な専門職の方
  • 資格としての信頼性を高め、活動の幅を広げたい方
  • 傾聴を副業や支援活動へ本格的に活かしたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

カリキュラム
(4日間×4時間)

【1日目】
悩みの問題解決まで誘導する積極的アプローチ、及びカウンセリングの流れを学ぶ
・傾聴とカウンセリングの違いとは
・カウンセリングの基本の流れ
・問題の解決スキル「積極的アプローチ」
・解決に進める積極的アプローチの基本パターン

<積極的アプローチの種類>
1.最良な提案の仕方
2.意思決定に効果的なシミュレーション選択
3.行動への意欲に繋げる自己開示の仕方
4.相手に気づきを与えるフィードバックの仕方
5.カウンセリングの流れを確認させる積極的要約
6.情報提供・助言・教示・意見・示唆の仕方
7.心の迷い、矛盾の見つけ方
・行動変容に有効な勇気づけの言葉
・カウンセリングの流れ・空間作り
・カウンセリング時の留意点・注意事項
【2日目】
傾聴トレーニング
本心を発見する傾聴の仕方
<受容的態度・オウム返し・要約・共感・質問>
・目標設定
・講師とワンツーマンのロールプレイング
・受講生ローテーション形式
・課題の確認
【3日目】
カウンセリングトレーニング
積極的アプローチによる問題解決誘導
・目標設定
・講師とワンツーマンのロールプレイング
・受講生ローテーション形式
・課題の確認
【4日目】
総合トレーニング

カウンセリングを流れで身に付ける
・目標設定
・講師とワンツーマンのロールプレイング
・受講生ローテーション形式
・実技試験に向けた課題の確認

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

資格を取得したい方は

傾聴プロカウンセラー資格取得には、
「試験」があります。

受験資格:認定傾聴カウンセラー、および本講座を修了した者
試験内容:実技試験
合格点数:当協会の定める項目で総合70点以上
受験可能期間:講座修了後1か月以内
受験料:10,000円(税込)
※再試験の場合、5,000円(税込)

傾聴プロカウンセラー資格取得

合格された方には、NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会認定 傾聴プロカウンセラー資格を授与します。問題解決に対応できるプロカウンセラー資格を持つことで、個人相談や支援の場面でも自信を持って活かせます。
余白(40px)

受験までの3ステップ

申し込む
「今すぐ申し込む」をクリックし、
必要事項を記入、送信するだけ。
受講する
オンラインで受講。
試験を受ける
オンラインで試験官と30分間行います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

受講について

受講料
<定価> 
傾聴プロカウンセラー養成講座
受講料:税込128,000円
・講座料・教材費込み
クレジット決済可能

お振込みの方は定価から5%OFF!
税込121,600円

<認定傾聴カウンセラー養成講座を未受講の方>
セットで申し込むと、総額の20%off
認定傾聴カウンセラー養成講座 税込49,800円
合計金額 税込177,800円のところ
セット価格:税込142,240円←35,560円お得
クレジット決済可能

お振込みの方はさらに5%OFFの
25%OFF!
税込133,350円←44,450円お得!

〘お振込み割引は、今だけ!〙
受講条件
認定傾聴カウンセラー養成講座修了者
・他校での傾聴スキル習得者
・4日間全ての日程を受講できる方
※やむを得ず欠席の場合は、次回期へでの受講可能
講座時間
月1回/1日4時間×4日間
講座日程
<第6期>
第1日目 2026年1月24日(土)10:00~14:00
第2日目 2026年2月28日(土)10:00~14:00
第3日目 2026年3月28日(土)10:00~14:00
第4日目 2026年4月18日(土)10:00~14:00
※昼休憩含む
形式
オンライン
その他
請求書・領収書発行可能
※申込時備考欄にお書きください。
2名様まで同時申し込み可能
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。