講座で手に入る
5つの「分かる」
5つの「分かる」
①行動に移せるアドバイスや
提案の仕方が分かる
提案の仕方が分かる
②相手に力を与える
自分の経験の語り方が分かる
自分の経験の語り方が分かる
③希望や幸せを感じる
言葉がけの種類が分かる
言葉がけの種類が分かる
④相手が納得する最善の選択提示法
が分かる
が分かる
⑤解決に向けた誘導の手順
が分かる
日時 | 2023年01月22日(日)10:00~15:00 2023年02月24日(金)10:00~15:00 2023年03月19日(日)10:00~15:00 |
---|---|
受講資格 | 日本メンタルヘルスケアサポート協会認定 傾聴カウンセラー養成講座修了者 または他校心理系カウンセラー講座受講者 または傾聴スキル習得者 |
形式 | オンライン |
定員 | 各日10名 ※定員に達し次第終了となります。 |
研修時間 | 4時間(休憩1時間) |
受講料 | 39,800円(税込43,780円) 認定傾聴カウンセラー養成講座受講生 10%割引 |
研修時間 | 4時間(休憩1時間) |
認定傾聴カウンセラー養成講座 ーアドバンス | |
---|---|
傾聴から解決へ | ・「聴く」から「解決」への移り方 |
自分と相手のコミュニケーションパターン を知ろう!~CRAFTとは |
・CRAFTとは ・CRAFT使用時の最重要ポイント ・CRAFT体験 |
積極的アプローチ とは |
・問題を解決するために不可欠な「積極的アプローチ」とは ・解決に向けて進める解決手順 ・解決誘導の基本パターン |
積極的アプローチ の仕方 |
<積極的アプローチの種類> 1.最良な提案の仕方 2.どちらか迷った時に効果的なシミュレーション選択 3.自分の経験を相手に役立ててもらうための自己開示の仕方 4.聴く側から見て、相手を客観的に伝えるフィードバックの仕方 5.クローズドクエスチョンを上手に使い、自分(相談者)が決めた行動を確認させる積極的要約 6.情報提供・助言・教示・意見・示唆の仕方 7.行動を起こしてもらうための矛盾、不一致を見つけ方 |
話のまとめ方 | ・相手がイエスと言いやすい提案の仕方~相手の気持ちを引き出す質問と会話 「ディレクティブ」で伝える、とは ・行動変容に有効な勇気づけの言葉 |
注意点 | 話を聴く中で注意するポイント |
こんな時には? | ・相手のことばかり言っている |
積極的アプローチ の仕方 |
<積極的アプローチの種類> 1.最良な提案の仕方 2.どちらか迷った時に効果的なシミュレーション選択 3.自分の経験を相手に役立ててもらうための自己開示の仕方 4.聴く側から見て、相手を客観的に伝えるフィードバックの仕方 5.クローズドクエスチョンを上手に使い、自分(相談者)が決めた行動を確認させる積極的要約 6.情報提供・助言・教示・意見・示唆の仕方 7.行動を起こしてもらうための矛盾、不一致を見つけ方 |