NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会
お電話でのお問い合わせ:03-6801-7751
平日10:00~17:00

人形町・新横浜・名古屋・梅田・オンライン
【毎月開催】

40代女性
自営業
正直目から鱗でした。ついアドバイスしたくなる私でしたが、トレーニングでそれが一瞬でなくなり、聴いていてイライラしなくなりました。 
学んだ次の日母に実践すると、今まで無口だった母が、自分から色々話しだしました。本やYouTubeで学んでも全くできなかったのに、1日でこんなに変わるなんて夢のようです。
50代女性
会社員
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
余白(80px)

相談されて、
こんなこと、感じていませんか?

気がついたら、自分の話にすり替わっていることが多い
話の最後まで待てず、ついアドバイスしてしまう
自分の意見を言いたい気持ちを我慢しながら聴いている
辛い話は、聴きながら聴きたくなくなる
しっかり聴けているのか不安や、後から後悔することが増えた
話の内容によってリアクションに困る
ただ聞き流しているだけに感じ、相手に申し訳なさを覚える
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)

傾聴とは・・・
相手の気持ちに寄り添いながら
本音を引き出す技術

余白(40px)

傾聴習得でこう変わる!

  • 指示やアドバイスしたい気持ちが消え、話に集中することができる
  • 感情に巻き込まれ苦しくなったり、反発心でイライラすることなく、冷静に聴ける
  • 相手の表情から、気持ちを汲み取れるようになる
  • 本心を引き出せるようになり、より適切な解決策を見い出せるようになる
  • 心の負担を軽減し、モチベーション向上に貢献できる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
傾聴できたら不安を感じることなく、
自信をもって対応できそう!

とは思うけど、でも・・・

「身に付けたいけど、忙しくて通学は無理かも。」
「全く知識がなくても、大丈夫かな。」

それは、心配ですよね。

余白(20px)
1日で傾聴を完全マスター

認定傾聴カウンセラー養成講座

初心者でも安心な
カリキュラム構成

100%相手に集中する基本姿勢から具体的な質問の仕方まで、初めて傾聴に触れる方でも1日で体系的に学ぶことができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

成果が見えて
その日に活用できる

実践トレーニング中心で、その都度成長を実感できます。受講後すぐに実際の生活や職場で活用できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

実績・経験共に十分な
ベテランの講師陣

講師は、指導実績十分な現役カウンセラー。6名までの少人数制で個々に合わせて細部まで直接指導。未経験でも確実に実践力を高めます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「聴くプロ」として
活動したい方に最適!

認定傾聴カウンセラー資格

内閣府公認団体NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会の履歴書に書ける正式な資格です。

実技試験不要
受講だけで生涯活かせる資格

学生や主婦、社会人、自営業の方まで

こんなところで
活動されています

  • 職場や家族など、身近な人のストレスケア
  • 職場でのメンタルへルスに関わる相談対応
  • 社員教育やコンプライアンス上の相談窓口
  • 管理職として部下の関係構築、チームのパフォーマンスに貢献
  • 介護、看護現場での利用者、患者様の心の緩和
  • 保育現場で子供や保護者との関係作り
  •  傾聴ボランティアとして、高齢者施設、子育て、障害者支援
  • 副業で対面・電話・メールでのカウンセリング
  • 学校・教育機関での相談窓口 など
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

フォローアップも充実
スキル吸収率がアップする特典も!

資格取得後も
しっかりサポート

再度確認したい、もっと理解を深めたい方に人気です。
実践中の質問、困りごとや、今後の進路相談も行えます。
修了生からの質問、傾聴応用法など役立つ最新情報をメルマガで受け取れます。
個別傾聴レッスンにより、更なるレベルアップをサポートします(有料)。

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事前の予習で
スムーズにスキル習得へ

余白(40px)
≪受講者満足度 97,8%!≫
(修了後調査で、大変満足・満足と回答 ※2024年12月現在)

受講生の口コミ・体験談

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

  • 前の自分と比較して驚いています

    <40代/男性/会社員>
    立派な認定証書をいただきまして、ありがとうございました。大変満足しております。また講座で習いましたスキルが、家族や友人、職場にて実際に役に立っていると感じています。前の自分と比較して驚いています。これから先が楽しみです

  • ギリギリまで迷いましたが、大正解でした

    <50代/女性/企業人事>
    相談担当業務になり、すぐ傾聴力が必要になり受講しました。学んだ聴き方を行っていると、相手から本音を話してくれるように。正直ここまで変わると思ってませんでした。これからが楽しみです。

  • 聴くことに自信がつきました

    <40代/女性/コンサルタント>
    1日で傾聴が学べて資格が取れることに魅力を感じ受講しました。相手の気持ちに巻き込まれて苦しくなることが多いのですが、聴くスタンスから学べて、これから自信をもって相談に乗れそうです。本当にありがとうございました。

  • 何か言わないとという焦りがなくなりました

    <30代/女性/保健師>
    1日で学習できるので、受講しました。今まで常に「何か言わなきゃ」「求められていることは何だろう」という焦りが、相手の気持ちに寄り添う壁になっていました。答えは相手が持っているということを学び、共感の言葉や質問の仕方を実践すると、相手の本心を引き出しやすくなりました。聴き方次第でこれだけ信頼は変わるんだと、改めて感動しました。

  • アメリカから受講しました

    <50代/女性/会社員>
    在日者の生活相談員を行っていて、相手の方の本心を聴く前に、ついアドバイスしてしまう自分をどうにかしたくて受講しました。過去傾聴は学んだことがあるのですが、聴く側の心構えまでは学んだことがありませんでした。受講後話を聴きながら自分の解釈で苦しむことがなくなり、素直に話が入ってくるようになりました。

  • 先生の否定しない姿勢に感動しました

    <40代/女性/会社員>
    こちらが間違えたことを言っても、先生が絶対に否定しない姿勢に感動しました。相手を否定せず、うまくそれに気づかせてくれる、講座もそうですが、とても勉強になりました。

  • 産業カウンセラー試験に合格しました

    <40代/女性/会社員>

    傾聴実技試験に1度落ちた後、途方に暮れて受講した私に講座の中で『大丈夫よ、あなたにもできます』と講師に言われ、勇気が出ました。その後学んだ傾聴で再度トライして、合格しました!先生の講座で教えて頂いたことをカウンセリングの土台として、さらに成長して行きたいと考えています。

  • 承認することの大切さを学びました

    <40代/女性/営業>
    受講する前までは、私が何とかする、くらいの気持ちが大きかったのですが、間違っていたことを学べて本当に良かったです。部下のミスは、できないからミスをする。考えても改善できないところを否定するのではなく、出来るところを承認してあげることの大切さを学べました。

  • 留学先でも役に立つスキルです

    <20代/男性/学生>
    アメリカでの留学生活の中、ルームメイトやホームステイ先の家族とのコミュニケーションに悩み受講しました。会話のテンポやうなずきの腰の曲げ方など、細かいところまで指導あり、また聴く側の心構えなど会話をする上で大事なことを学ぶことができました。1日で自分のコミュニケーション力が上がったことが実感できました。

  • 素直に話が入ってくるように

    <50代/女性/社会人>
    将来カウンセラーになりたくて友達に勧められて受講しました。受講前は本当に1日で学べるのかという不振があったのですが、学べました笑。特に相手軸への切り替えはすごい効果です。素直に話が入ってくるようになりました。

  • 楽しくて、あっという間でした

    <40代/女性/社会人>
    受ける前は6時間は長い、もつかなと心配でしたが、内容がとても濃く、講師の方のトークが分かりやすくてとにかく楽しかったです。終わってみればあっという間でした。改めて大切さを実感したと共に、部下からの相談にも自信がつきました。
  • 傾聴の資格を就活のアピールに

    <20代/女性/大学生>
    傾聴の資格があれば強みとして就活でもアピールできると思い受講しました。知識のインプットだけでなく、様々なトレーニングでアウトプットすることができ、濃い1日でした。学んだスキルで社会人になっても、同僚などが悩んでいる時、心の支えになっていきたいと思います。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
当協会の傾聴習得法は企業も活用

主な実績

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
【政府機関・公的機関】
防衛省様/公正取引委員会様/法務省様/東京高等検察庁様/独立行政法人統計センター様/農林水産省動物医薬品検査所様/東京高等裁判所様/宮城県警察本部様/国立市役所様/川崎市役所様/ 柏市教育委員会様/東村山市居宅介護支援事業者連絡会様/さいたま家庭裁判所様/横浜地方裁判所様/水戸地方家庭裁判所様/愛知県津島市役所様/東京都市町村職員研修所様/千葉市男女共同参画センター様/
【教育・学術機関】
麻布大学様/関西大学様/大阪市立大学様/学校法人創志学園様/滋賀県立大学様/江戸川区立上一色中学校様/東京都立大崎高等学校様/小平中央公民館様/篠山市人権・同和教育研究協議会様/荒川区立教育センター様/飯田女子短期大学様/大阪ウェディング&ホテル・IR専門学校様/京都文化芸術会館様/東京都北区立桐ケ丘中学校様
【医療・福祉関連】
公益財団法人多摩南部地域病院様/所沢明生病院様/大田病院様/神奈川県情報サービス産業健康保険組合様/川口市南平みなみ地域包括支援センター様/特別養護老人ホームアスカ様/調布市健康推進課様/大分県社会福祉介護研修センター様/淀川区社会福祉協議会様/山口県社会福祉協議会様/北区社会福祉協議会様/社会福祉法人健光園様/社会福祉法人泉陽会 第2光陽苑様/特別養護老人ホーム 白百合園様/神戸市老人保健施設協会様/社会福祉法人港区社会福祉協議会様/社会福祉法人福祉楽団様/品川区立家庭あんしんセンター様/埼玉県社会福祉協議会様/東京屋外広告ディスプレイ健康保健組合様/
さいたま市社会福祉協議会様
【企業・民間組織】
≪製造業≫
TOTO株式会社様/ クラリアント・ジャパン株式会社様/朝日工業株式会社様/京セミ株式会社様/ 中野製薬株式会社様/イシトコテキスタイル株式会社様/AGC株式会社様/日本ポリテック株式会社様
≪建設・インフラ≫
JRグループ西日本電気システム株式会社様/株式会社大林組様/川崎設備株式会社様/NDK設備設計株式会社様/京阪カインド株式会社様
≪物流・運輸≫
中野倉庫運輸株式会社
≪IT・ソフトウェア≫
株式会社NTTマーケティングアクト様/スマートニュース株式会社様/バリューコマース株式会社様/ 株式会社オービック様/株式会社ネオ・ストラクト様/Jamf Japan合同会社様
≪ソリューションコンサルティング・専門サービス≫
株式会社AGSコンサルティング ・ AGS税理士法人様/株式会社シープランニング様/株式会社テクノプロ様/ 矢木コーポレーション株式会社様/サクサホールディングス株式会社様/ 株式会社シグマスタッフ様/株式会社ケア21様
≪保険・金融≫
メットライフ生命保険株式会社様/ジャパン日本興亜株式会社様/AWPジャパン株式会社様/出光クレジット株式会社様/ジェイアイ傷害火災保険株式会社様/フローバル株式会社様
≪小売・商業≫
松屋銀座様/アストモスリテイリング株式会社様/関西ブライダル様/株式会社うかい様/パシフィコ横浜様/ハマダスポーツ企画株式会社様
【労働組合】
JEC連合様/JFEスチール労働組合様/日本製鉄名古屋労働組合様/イトーキ労働組合様/新ニチバン労働組合様/関西電力労働組合様/関電工労働組合様/本田技研労働組合様/ネッツトヨタ静岡労働組合様/日本化薬労働組合様/日本漁船保険組合様/東京電力労働組合様
【交通関連】
公益財団法人東京タクシーセンター様/有限会社オール大阪交通様/大阪タクシー協会様/ユニオンタクシー株式会社様
その他多数・順不同

講師紹介

奥江 裕理先生
東京・名古屋・大阪・オンライン担当

NPO法人 日本メンタルヘルスケアサポート協会
代表理事
カウンセラー歴17年・講師歴15年
高校時、重度の精神疾患で入院。回復を機に心理カウンセラーを目指す。専門機関にてカウンセリング、講師経験を経て、NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会を設立。現在、省庁や企業など年間100回を超える研修実績、新聞等メディアの取材等でメンタルへルス、傾聴指導にあたる。
●登壇実績7,000回以上
●メディア 朝日新聞・読売新聞・雑誌コラム他

松村 リサ先生
神奈川担当

NPO法人 日本メンタルヘルスケアサポート協会 
認定傾聴カウンセラー講師
中央労働災害防止協会心理相談員
産業カウンセラー
カウンセラー歴10年・講師歴7年
家族の介護からくる重圧でメンタルへルス不調になった経験から、産業カウンセラー、心理相談員の資格を取得し、女性を対象としたカウンセリングルームを開業。現在心理カウンセラーとして介護現場、心の電話相談窓口で働く中、日本でのカウンセラー不足を痛感し、当協会で育成を行う。

●カウンセリング1,000名以上

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講のイメージ

カリキュラム

≪タイムスケジュール≫
10:00~16:30
(昼食1時間・小休憩・修了試験含む)
項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
時間
項目
10:00
●傾聴カウンセラーの役割
●傾聴の基本

12:30
●傾聴する姿勢を整える
・傾聴習得の邪魔をする自分の思考とは
・傾聴時の心構え
≪トレーニング:相手軸への切り替え方/非評価的態度≫
(メンタルトレーニング)
(昼休憩)
ー 
13:30
●傾聴(アクティブリスニング)の7要素
「受容的態度」で、安心して何でも話せるイメージを作る
「うなずき方」で、理解を示す
「相づち」のバリエーションで、話を促す
「オウム返し」で、自分の言ったことを確認させる
「要約」を使って、話の流れを確認させる
「共感の言葉」で、信頼感を高め、より深い話を引き出す
「効果的な質問の仕方」で、問題の要因と本心を見つける
(各要素トレーニング)
| 
●アドバイスが必要な場合の見分け方
●行動へと促す勇気づけの言葉
| 
●傾聴で使ってはいけないタブー語録
褒めてはいけない理由
「あなたは、どうしたいですか?」はタブーな理由 など
| 
●沈黙時の対応の仕方
| 
●聴く側のストレスとなる会話の扱い方
話が止まらない場合の切り方
同意を強制してくる方への返し方
逆質問された場合の対応の仕方 など
| 
●話しやすい人と思われるためのイメージの作り方

16:30 
●総まとめ
(傾聴実践トレーニング)

17:00
修了試験(確認テスト)
解散
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
受講の流れ
【1分】
ウェブサイトから簡単予約
【1日】
オンラインまたは対面での講座受講
【15分】
修了試験を講座終了後に実施
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講後、最短一週間で資格取得。
認定傾聴カウンセラーとして活動開始!


今後の自分のために受講してみたいかも。
「けどやっぱり気になるのは費用・・・。」
余白(40px)
興味を持った今こそ、聴ける安心感
人に貢献できる自信を掴んで欲しいから

認定傾聴カウンセラー養成講座

定員
各日程6名まで
※定数に達した日程は締め切らせて頂きます。
※キャンペーン期間中は早期に埋まる日程もございますので、申し込みはお早めに。
認定試験
実技試験なし
(確認テスト提出が合格条件)
会場
東京人形町・神奈川新横浜・名古屋伏見
大阪東梅田・オンライン
開催日
東京・オンライン月2回/その他会場月1回
※開催日は「日程を確認」でご確認ください。
締切
開催日程の4日前(東京会場のみ2日前)
その他
企業様でお申し込みの方    
 請求書・領収書の発行可能です。
団体受講をご希望の方
 4名以上から受付ます。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
よくある質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 本当に1日で傾聴が身に付くの?

    当講座は、時間がない方や今すぐ聴く力を高めたい方でも学びやすいよう、1日で傾聴が身に付く様々な独自のトレーニング法を採用しています。また1つひとつスキルを段階的に積み上げ、最終的に全てのスキルが身に付くよう構成されています。知識ゼロの方でも、安心してご受講頂けます。
  • 資格取得や維持に必要な費用は?

    一切かかりません。受講料に認定料、認定登録料も含まれており、資格継続費、年会費等は取っておりません。1度取得すれば生涯、認定傾聴カウンセラーの称号を活用できます。
  • どんな人が受講しているの?

    家族や職場の部下、お客様、友人からの相談対応力を強化したい方が多い傾向にあります。また肩書として自分の仕事に箔をつけたい方、副業やボランティアで活動したい方も多いです。
  • 受講だけでカウンセラーとして独立できますか?

    資格を活用して独立は可能です。ただし、活動できるようになるまでの実践力を高めたい方には、個別傾聴トレーニングを行っておりますので、受講後に実践力を付けることができます。
  • オンラインと対面との違いは?

    オンラインの場合、受講環境を整えて頂く必要はありますが、内容は全て同じです。講師とのやりとりや、受講生同士のトレーニング等対面同様で行います。
  • 資格取得後、仕事は斡旋してくれるのですか?

    当講座は、資格をご自身の活動に活用してもらうための、資格取得講座です。そのため、仕事の斡旋は行っておりません。ただ今後の方向性に関しまして、相談にはできる限り対応いたしますので、ぜひ無料相談をご活用ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

全国4会場で実施中
オンラインでも受講可能!

【東京】人形町セミナールーム

  • 所在地
    東京都中央区日本橋富沢町4-10 
    京成日本橋富沢町ビル3F
  • アクセス
    東京メトロ日比谷線
    「人形町」駅A4出口より徒歩2分
    都営地下鉄浅草線
    「人形町」駅A4出口より徒歩2分

【大阪】東梅田セミナールーム

  • 所在地
    大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8-5 
    お初天神EAST BLDG4F
  • アクセス
    大阪メトロ谷町線
    「東梅田」駅7番出口から徒歩3分
    大阪メトロ御堂筋線
    「梅田」駅から徒歩7分
    大阪メトロ四ツ橋線
    「西梅田」駅から徒歩7分
    JR西日本各線
    「大阪」駅から徒歩7分
    阪急各線
    「梅田」駅から徒歩7分
    阪神各線
    「梅田」駅から徒歩4分

【神奈川】新横浜セミナールーム

  • 所在地
    神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7-7
    新横浜アリーナ通りビル 3F(ビズコンフォート内)
  • アクセス
    JR東海道新幹線
    「新横浜」駅から徒歩3分
    JR横浜線
    「新横浜」駅から徒歩3分
    市営地下鉄ブルーライン
    「新横浜」駅から徒歩1分

【愛知】名古屋伏見セミナールーム

  • 所在地
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-2-1
    広小路伏見中駒ビル5F
  • アクセス
    地下鉄東山線
    「伏見駅」4番出口徒歩1 分

認定傾聴カウンセラー養成講座は
創業11年の歴史を持つNPO法人
の正式な資格取得講座です。

NPO法人
日本メンタルヘルスケアサポート協会

【東京本部】
〒105-8333
東京都港区東新橋1-6-3 ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留24F

【大阪本部】 
〒530-0057
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8-5 お初天神EAST BLDG 3F 

【電話番号】03-6801-7751